銅器フリーカップ 錫被 刷毛目模様(中)

銅器 フリーカップ 錫被 刷毛目模様 (中サイズ)

価格 7,810円

●サイズ(外寸)約:高さ 95 底径 50 口径 70 mm 重さ 140g 容量200cc
●紙箱入り 素材:銅、錫

 

いろいろと使いやすい、中サイズです。こちらのお品は、(茶)錫被刷毛目模様です。
手作りのため、ひとつひとつ、多少趣きが異なります。ビールや冷茶、ロックのお酒などに、ちょうどよい感じ。容量約200ccサイズです。

 

オンラインショップ

フリーカップ 錫被 刷毛目模様 中サイズ(公式オンラインショップ)

 

その他商品(酒器)は、こちら

公式オンラインショップ 鎌倉清雅堂 (stores内) 酒器ページ

楽天市場 鎌倉清雅堂 酒器ページ

Yahoo!ショップ 和nagi 酒器ページ



和の膳に限らず、洋のテーブルにも用いたい伝統と洗練の新しい世界

金属に宿る、手作りのあたたかさ
このカップは、一枚の銅板を、金鎚で何度も叩いて、形を打ち出すという、鎚起(ついき)という
伝統的技術を用いて、製作しています。

打ち出して製作した銅のカップに、古来からの手法の手引きにて、錫を被せています。

鎚起を一言で説明するならば、冷たい金属があたたかくなっていくという感じです。
人間のタッチが伝わっていくよさがあります。
一枚の金属の板を鎚で叩いて、それで次第に形ができてくる…。
それがが鎚起の器の良さなのだとつくづく思います。《鎚起作家 清雅堂 西片正 談》


金属の器ですが、手作りのぬくもりがこもった存在感のある品。
口当たりのよさと、イオン効果で、酒やビール、冷茶などの美味しさが引き立ちます。

銅や錫の酒器が愛される理由
■銅や錫は、熱伝導率が高く、飲み物を涼やかに引き立てます。
燗酒の酒は、人肌にあたたかいまま。
錫の酒器は、イオン効果が高く、お酒をまろやかにおいしくするといわれております。
錫は、古くから宮中の御神酒徳利などに重用されてきており、
中国薬学の古書には、井戸の底に錫板を沈めて水の浄化を計るとあります。

特に最近は、錫の酒器は通なアイテムとして人気が高まっています。

陶器と違って、割れないのでずっと愛用いただけます
■はじめは、高いかもしれない食器ですが、
使い捨てすることなく、長く愛用し、代々実用できます。
錫を被せなおせば新品同様の品に再生できるなど、修理メンテナンスもききます。
お手入れは簡単。使用後、湯洗い乾拭きで十分です。
食器用中性洗剤で洗っていただいても大丈夫です。
ただし、錫は使ううちに幾分古色を帯びてきます。
古びも趣きとしてそのまま楽しまれるか、キレイに戻したい場合は、歯磨き粉で磨いてください。


日本古来のものづくりの思想や技を内在しつつ、
現代のダイニングテーブルにもモダンに融合します。

当店の酒器は、酒の提供にこだわる飲食店や、
NYのジャパニーズレストランなどでも、使われています。


一歩進んだ、JAPAN DINING
あなたの暮らしのなかで、愉しんでみませんか?


お客様から当店の酒器をお使いいただいたご感想を頂戴しました。



『家で飲むお酒が本当に美味しい。』
『味だけでなく、雰囲気や気分までもまろやかになる、そんなカップですね。
工芸品を日常使いにする贅沢感が、より一層お酒を美味しくしてくれるのかも。
手作りのカップがこのお値段・・・ささやかな贅沢で大きな満足感。
我が家の晩酌の必需品です。』《まぁめ様》
『永く使う程、愛着がわいてきます。磨く手間がかかるのがかえって楽しいです。』
《S.K様》
『お酒が美味しく感じられるのは本当です。』
『自分は毎晩晩酌するので、その頻度を考えると決して高い買い物ではないと思います。
私が経営する居酒屋で使っていても、お客様の反応はすこぶるいいですし、
>実際に購入したいといわれる方も何人もいっらしゃいます。
値段だけみると少々高く感じられるので、敬遠されがちかもしれませんが、
この良さは使ってみれば実感できます。』《S.H様》